SHARELIFE MAGAZINE
すべてのカテゴリー
毎年、知らないうちについかかってしまうイメージがある「風邪」。特にシェアハウスでは、風邪が流行してしまうことも多いようです。同じ家の下で生活していると、風邪をうつしたりうつされたりしてしまいがち。 ですが、今年こそはできるならば風邪をひかないようにしたい!という方のために、風邪の予防法をご紹介していきます。 シェアメイ...
今年の夏は暑かった!と思っている人が大半でしょうが、そのために夏バテを体験した人も多かったのではないでしょうか? しかし、夏が去ったからといって安心してはいけません。実は、最近「秋バテ」という単語が注目されています。これは、秋になると体調を崩す人が増えていることから生まれた言葉です。もしくは、夏バテでずっと体調を崩して...
シェアハウスによっては、コーヒーメーカーやエスプレッソマシーンを備え付けているところもあるようですね。たしかに「シェアメイト仲間でコーヒータイム」は、リラックスできて、普段よりも深い会話も楽しめそうです。 ですが、コーヒーが飲めない人もいますよね。 そういう時には、紅茶もオススメです。茶葉によっていろんな香りや味が楽し...
洗濯をする時に、面倒だからといって全部の衣服を洗濯槽のなかに入れて、そのまま洗っていませんか?そういう洗い方をしていると、繊細な素材やデザインの洋服はすぐに傷んでしまいます。また、下着も同様です。女性の下着は非常にデリケートなもの。ブラジャーなどは型崩れしやすいし、ワイヤーが曲がってしまうこともあるため、そのまま洗濯槽...
シェアハウスでトラブルの一端になりがちなことのひとつに、『皿洗い』があるそうです。 「えっ、お皿洗いで喧嘩になったりするの!?」と驚く方もいるかもしれませんが、たとえば「使用したお皿をそのままシンクに積み重ねたままで放置された。結局、他の人が洗う羽目になった」「洗ってくれたけれど、汚れが残っていてヌメヌメしていた。自分...
スポーツの秋ですから、思いきって手軽にできるランニングを始めたという方も多いのではないでしょうか? ですが、最初はやる気満々でも「なんだか、今日は気が乗らない」「今夜は飲みに行くから、また今度にしよう」などと、だんだんとやらなくなり、せっかく買ったシューズが無駄になってしまう……なんていう事態は、絶対に避けたいですよね。...
「ひとり○○」が、最近トレンドになっています。 そんな中、「ひとり」というキーワードが気になり始めた女性も多いのではないでしょうか。家族や友達、恋人同士でどこかに出かけたり、何かを楽しんだりするのももちろんステキです。 ですが、ひとりで行動することも、意外と大事。ひとりだからこそ、見えてくることもあるのです。いつもの生...
シェアハウスでも、個人で持つことが増えてきたパソコン。気軽に持ち歩けるノートパソコンを愛用している方もいるようですが、デスクトップ型のパソコンを使っているという人もいますよね。 しかし、パソコンにつきものの悩みといえば「パソコンを置いているデスクが散らかりやすい」こと。 パソコンで調べ物をしているうちに、メモやペンなど...
シェアハウスでワイワイ過ごすのも楽しいけれど、たまにはのんびり疲れを癒やしたい。 そんな時には、温泉が一番ですよね!でも、連休をとることが難しい。そんなに遠くまで行くための旅費がない……という人もいるかと思います。 それならば、東京都内にある『温泉施設』を訪れてみましょう! 温泉施設だからといって、侮ることなかれ。温泉施...
ひょんなことから辿り着いたシェアハウス。運営会社のTさんとの手続きを終えて、わたしのお部屋は無事202号室に決まりました。 ほっと息をついたのもつかの間。さっそく次の問題が発生…!!わたしの住むシェアハウス「fabrik」では、お皿やキッチン用品などは共用なのですが、備え付けの家具は一切ないらしく。どうやら、ここでは自分で...
ランニングを始めてだんだんと運動に体が慣れてくると、たまには足を伸ばしてランニングスポットに出かけてみたい!という気持ちも芽生えてくるでしょう。 今回は、東京でも有名なランニングスポットをご紹介します! 皇居 あまりにも有名な「ランナーの聖地」です。たくさんの人が皇居の周りをランニングしているため、たびたびメディア...
上京する際に、まずは東京に来てから部屋を探すという行き当たりばったりの行動をとる人もいるようです。ですが、ほとんどの方がまず東京を訪れて、住む部屋を探してから上京することでしょう。 この時に気を付けたいのが「物件をじっくり見る時間がないあまり、不動産屋さんにせかされて勧められるままに部屋を決めてしまい、上京してから後悔...
>> 目次 << 〇物件の申し込みや引っ越しにかかる合計費用は、約50~60万という声も 〇生活必需品や家電も、バカにならない 〇上京費用を安く抑える方法はないの? -不動産業界の閑散期を狙って上京する -賃料の安いエリアを狙っていく -敷金・礼金 0円物件を狙っていく -家具・家電付き物件を狙っていく -最強のコスト...
地方から上京して新しい住居を探す時にまず重視したいのは「住む場所」です。 賃料の安さばかりに着目して住むエリアを選んでしまうと、交通アクセスが悪い場所や、深夜までやっているレストランやスーパーがないような、ちょっぴり不便な場所に住むことになるかもしれません。 ですが、東京でも有名なスポットは家賃が高い物件がほとんどです...
せっかくシェアハウスに入居したのですから、いろんな人と友情を深めたいもの。「なんとなく、近寄りがたい」「話しかけにくい」「何を聞いても、こちらに関心がなさそう」なんて思われてしまったら、その後の共同生活がしにくくなってしまいます。そんな事態を避けるためにも、人に好かれるための法則を知っておきましょう! いつも笑顔...
シェアハウスで気のおけない仲間に囲まれていても、やはり怖いのがストーカー。ストーカーというと男性のイメージが強いようですが、男性にストーキング行為をする女性だって少ないわけではありません。男性も女性も気を付けるべき対象なのです。 しかし、そもそもストーキングとはどういう行為を指すのでしょうか? そして、どうしたらストー...
朝は慌ただしくて、しっかり朝食を摂ることができないという悩みをお持ちの人も多いでしょう。トースト1枚にコーヒーで朝ごはんにしている人もたくさんいるかと思います。 たしかに、トーストは冷凍しておけば日持ちしますし、簡単に調理できるので忙しい朝にもピッタリです。 でも、いつもトーストにはバターかジャムで、たまにフレンチトー...
こんにちは、めぐと申します。ひょんなことからブログを書かせて頂くことになった、シェアハウス歴2ヵ月目の大学生です。ブログは初心者なのですが、実際にシェアハウスに住んでいる者として、共同生活の奥深さについて書いていきたいと思います。なかなか外には出にくい、リアルで内面的なところをお伝えできればいいなあ^^ ...
気候が涼しくなってきて、過ごしやすくなってくる秋。しかし、いくら過ごしやすくなったからといって、体調管理を怠ってはいけません。夏から秋にかけては、気候が変わって体調を崩すことも増えてきます。実は、そんな秋だからこそ気を付けたい病気もたくさんあるのです。 秋になっても、「食中毒」には要注意 食中毒というと、夏に起こ...
シェアハウスで、同居人とコーヒータイムを楽しみたいという時。できれば、とびっきり美味しいコーヒーを飲みながら、ゆったりとした時間を過ごしたいですよね。 そんな時に役立つ、美味しいコーヒーの淹れ方を知っておきましょう! 美味しいコーヒーを入れるには、「ペーパードリップ」で決まり! インスタントコーヒーは手軽に作れま...