SHARELIFE MAGAZINE
すべてのカテゴリー
4月から新入社員になるという方にとって、これからのスタートの時期はワクワクドキドキ、そしてほんの少しの不安が入り混じった気持ちでいっぱいなのではないでしょうか。 しかし、「職場でうまくやれるかどうか」を気にしている方は大変多そうです。 新入社員として愛されるには、社会人としてのマナーが守れているかどうかがカギとなってき...
ちょっと前から、鼻水・くしゃみ・目のかゆみが止まらない!そう、今年も花粉症シーズンの到来です。仕事や勉強にも集中できないし、とにかくだるくてかゆい。 日常生活を送るのに何かと不便になる花粉症ですが、有効な対策はあるのでしょうか? すぐにできる、外出する時の花粉症対策 まず、朝起きてからしておきたいこと。 それは、...
シェアメイトや恋人と出かける時に「あっ、今日は金欠だった!」と気が付き、「あまりお金のかからないところに出かけたい…」「できるだけお金は使いたくないけど、できれば楽しく過ごしたいな」なんて考えてしまうこと、ありませんか? 実は、東京には無料で遊べるスポットがたくさんあります。出かける先を賢く選べば、節約もできてレジャー...
東京都内からスムーズにアクセスできて、日帰りで帰ってこられるパワースポット。 それが高尾山です。 緑に囲まれながら気持ちよく散歩・登山ができるのは、高尾山ならではの環境です。 登山をしたことがない・体力に自信がないという人でも、高尾山は傾斜がゆるやかで休憩スポットも多いため、簡単に登ることができます。 それでは、高尾...
休日の朝は、ゆったりとした気持ちで食事をしたいもの。外に出かけるのは億劫だから、自宅で美味しいカフェ風朝食を作りたい! でも、実際に作ってみるとなんだかイメージとは違う…それは、もしかしたら盛り付け方が悪いのかもしれません。 今回は、カフェ風朝食にぴったりのメニューと、その盛り付け方を紹介します! 朝食メニューの...
一気にメンバーが3人もいなくなってしまったテラスハウスですが、今週から新メンバーがやってきましたね。 最初にやってきたのは社会人の遼子(平澤遼子)。 アイドル風の純朴そうな雰囲気が可愛らしくてスタジオメンバーからも「等身大の恋愛を見せてくれそう。」という意見が出ていました。 ただ、遼子がテラス...
SHARE PARADEにて、シェアハウスイメージムービー『私とシェアハウスと1年』を制作致しました。なお、120秒ヴァージョン、60秒ヴァージョン、30秒ヴァージョンの3パターン制作しています。 120sec ver 60sec ver 30sec ver music by ゆり花 シェアハウスでの生活がどういったものか、“玄関”という場所にフォーカスして表現...
お金持ちになりたい!でもなかなか節約生活から抜け出せない…そんな方は、まず風水から始めてみてはどうでしょうか? 金運アップの風水術を始めてみたら、もしかしたら徐々に運気が上がっていくかもしれませんよ。 ピカピカのシェアハウスに住めば、気持ちもウキウキしそうです! 金運アップのキーは「西」と「北」にあった 金運を...
日本のシェアハウス文化って、かなり独自の進化を遂げているようです。さすが、ガラパゴス諸島ですね。独自の進化を遂げたのは、携帯電話だけではなかったようです。 シドニーのシェアハウスで暮らすShunsuke Sawadaさんのブログに、日本とシドニーのシェアハウスの違いに関するブログがあったので、そちらを一部抜粋しながら紹介して...
憧れの土地・東京で就職するために、わざわざ上京してきて就活をしている人は少なくありません。「憧れの東京で暮らしてみたい」「田舎ではできない仕事ができそう」なんて夢を抱いている人も多そうです。 しかし、田舎に住んでいた女子学生が上京して就職活動をする場合には、大変なことも多いと耳にします。それでは、一体何が大変なのでしょ...
上京する時の心残り。「友達と離ればなれになって寂しい」「恋人と遠距離恋愛になってしまった」という悩みも普遍的ではありますが、「親を田舎に置いてくることに抵抗がある」という人もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。 特に、シングルマザー、シングルファーザーの親御さんに育てられた方は、残してきた家族が気になることでしょ...
就職活動で、地方から上京するような時。ビジネスホテルなどを利用する方もいるようですが、実際のところ、連泊が続くと経済的に厳しい…という方もいるかもしれません。 就職活動は数日で済むことはほぼありません。最終面接や役員面接の前にも、説明会や面接をいくつも掛け持ちする場合には、滞在期間は少なくとも数週間はかかるでしょう。企...
さて、先日TOP3を3つ発表しましたが、本日はその続きを発表したいと思います。 前回の記事はこちらから。 TOP1:IDEA KAMEIDO TOP3の次は、TOP1です!2位ではなく1位。勘が鋭い方はもうお気づきですね。1位も同率で2物件あるのです。 さて、めでたく人気ランキング1の座に輝いたのは亀戸にある女性専用のシェアハウス『IDEA KA...
フロイトやユングと同様、現代の心理学の礎を作ったことで知られているアルフレッド・アドラー。 人生をどのように生きれば幸福を享受できるのか?そのような人間の普遍的な悩みに対して、わかりやすい指針を示したことでも有名です。 アルフレッド・アドラーから学ぶ「現代日本を生き抜くための幸福論」とは、果たしてどんなものなのでしょう...
2~3月は、お引っ越しシーズン。 そんなこともあり、シェアハウス物件へのお問い合わせがいつもよりも多い時期だったりします。シェアハウスのポータルサイトを運営している身としては嬉しいシーズンですが、翌月が怖くなる時でもあります。エコポイントが終了した家電量販店のような気持ちですね。 はて、このハイシーズンを終えた4月にて...
卒業旅行に出掛けたメンバー。 男子メンバーで温泉に入りながら、洋介は1歳の頃に別れて以来会っていない自分の子どもの話をしていましたね。 不器用だけど、ピュアな心の持ち主の洋さん、テラスハウスを出たら、お子さんに会えるといいですね。 智恵や洋介がテラスハウスを出たあと、智恵のいなくなった女子の部屋で、聖南と真絵の二...
昨年、日本を席巻した「断捨離」という考え方。この「断捨離」を、部屋の整理法・ものの捨て方だと勘違いしていませんか。実は、人生論においても「断捨離」を活用することができるのだそうです。 それでは、その考え方の本質を学んでいきましょう。 「断捨離」とは、心を軽やかに保つために執着を捨てること そもそも、断捨離とはヨ...
智恵の大学卒業とあわせてテラスハウスでの生活も終わりが近づいて来ました。前回の放送で「皆でどこかへ旅行へ行こう」という話がいよいよ現実になります。 こういうの憧れますね。 いつも一緒に暮らして仲良くなった仲間での卒業旅行といったところでしょうか。皆からサプライズでプレゼントされた智恵に宛てた色紙には、それぞ...
現代の東京に、真の暗闇を感じられる瞬間などありません。 もちろん地方の山奥に行けば、本当の闇を味わうことができます。ですが、手を伸ばせばすぐに電気のスイッチを入れることができ、窓を開ければ深夜であっても街灯の光が飛び込んでくる。そんな環境に私たちは慣れきってしまっています。 シェアハウスでは光熱費が家賃に含まれるところ...
「学歴なんか関係ない。大事なのは実力」という声もある一方で、やはりいまだに根強い学歴信仰。就職はもちろんのこと、会社内の派閥争い、出世抗争、そして結婚時にも学歴はついてまわります。 人生において、高学歴であることはもちろん大事なことです。高学歴であれば認められるチャンスもそれだけ増えますし、人生における選択肢の幅が広が...