文京区後楽園のエリア紹介
後楽園の概要
東京ドームシティの近辺を指す人気エリア。東京ドーム以外にも、後楽園ホールや東京ドームシティアトラクションズなどがあるため、野球ファンの聖地でもあり、家族連れからも愛されています。
ビジネス街としても機能しているが、飲食店なども多く、美味しいと評判の店も多いです。繁華街としても人気があるとされていますが、駅から離れれば閑静な住宅地が広がっています。
後楽園の街並み
駅のまわりには東京ドームや大きな公園などもあり、人通りも多いです。
また、区役所があったり、大学や高校が近辺にあったりと騒がしく感じる人もいるかもしれません。ですが住宅地まで行ってしまうと、騒がしさは感じられず、閑静な街並みになります。
住宅地としては高級感のあるエリアでもありますから、住みやすいという意見も多数です。
ショッピング・グルメ・文化施設
駅ビルとして人気の「メトロ・エム後楽園」では、飲食店を中心に多くの店舗が入っています。カレーショップやファーストフード、とんかつ店などがあり、さらにコンビニやスーパー、100円ショップや薬局なども揃っています。
東京ドームシティ内にある「ラクーア」は、スパも楽しめる商業施設。
遊園地やショッピングエリアも併設されており、大人でも若い方でも楽しめる幅広い施設が揃っています。
暮らし
多くの路線が利用できるというメリットから、通勤にも楽という理由で人気の高い後楽園。
住宅地の雰囲気も洗練されており、静けさも漂っています。買い物にも便利なので、言うことなし!という住人の方も多いそうです。
さらに学校なども多いので、家族でも住みやすいという声が多数です。
レジャー
東京ドームシティでは、面白いイベントがたびたび開催されています。
全国の美味しいものが集まる「ふるさと祭り」では、日本各地の名産品に舌鼓。
さらに、小石川後楽園では春になると「梅まつり」が開催されるようです。あたたかな日差しのなかで、ゆったり花を愛でることができる人気のイベントです。
アクセス
後楽園駅では、東京メトロ丸ノ内線と南北線を利用することができるそうです。
しかし、徒歩圏内には都営三田線、大江戸線、東西線、有楽町線、中央・総武線が利用できることでしょう。
地下鉄を中心に、多くの路線が利用できるとあって、その意味でも人気が高いエリアです。
オススメスポット①東京ドームシティ
東京ドームや東京ドームシティアトラクションズ、ラクーア、後楽園ホール、東京ドームホテルなどで構成されるエンターテインメント施設。
オススメスポット②東京ドーム
読売ジャイアンツの専用球場。野球場として機能しているほか、コンサート会場やイベント会場としても利用されている。
オススメスポット③東京ドームシティアトラクションズ
「後楽園ゆうえんち」として親しまれていた遊園地がリニューアルされたもの。ジェットコースターや観覧車があり、家族連れやカップルで賑わっている。
オススメスポット④「Spa LaQua」
露天風呂やサウナ、アカスリエステなどもある日帰り入浴施設。
オススメスポット⑤東京ドームホテル
宿泊施設、宴会場、レストラン、エステサロン、ガーデンプールなどがある人気ホテル。
オススメスポット⑥文京シビックホール
正式名称は「響きの森文教公会堂」とされる、多目的ホール。大ホールではオペラやオーケストラ、バレエなどの公演が行われている。
オススメスポット⑦印刷博物館
印刷についての歴史や技術が学べる博物館。貴重なコレクションを間近で見ることができる。
オススメスポット⑧野球体育博物館
日本初の野球専門博物館。東京ドーム内にあり、野球ファンにはたまらない歴史の資料や話題性のあるコレクションなどを展示している。