江東区門前仲町のエリア紹介

門前仲町の概要
江東区の中心に位置する門前仲町は、人気エリアのひとつ。
歴史ある佇まいと、情緒あふれる雰囲気は、東京下町に憧れてきた人には新鮮に映るはずです。区役所や郵便局、小学校なども多いので、単身者はもちろん家族でも住みやすいと評判。通勤にも便利ですから、サラリーマンやOLで門前仲町を住まいに選ぶ人も多いそう。
生活環境としても魅力充分、歴史のある街で暮らしてみたいという人にはピッタリかも。
街並み

大型の商業施設などがない代わりに、商店街が賑わい、散歩をすれば多くの寺社を見つけられます。ゆったりと流れる隅田川は、何より心を癒やしてくれる効果を持っています。
大手町駅からも近く、東京駅への通勤も楽。
住みやすさには定評がある街と言えるでしょう。
ショッピング・グルメ・文化施設
門前仲町で買い物をするのならば、深川仲町通り商店街がオススメとの声があるそうです。
スーパーやコンビニはもちろん、家電製品や生活雑貨、美容院、衣料品店も多数。小腹が減ったら喫茶店はもちろん、和食や中華、ラーメン、焼き肉店などもあります。
カルチャースクールやコンサートなどが開催されている「古石場文化センター」では、魅力あるイベントや講座に参加することができます。
暮らし
長時間にわたる通勤はしたくない、というサラリーマンやOLの方も多く住んでいるエリアです。単身者、カップルも多く住んでおり、手頃な値段のマンションやアパートがたくさんあるのも嬉しいところ。飲食店やスーパーも充実しており、買い物をするのにも便利なエリアとされています。
レジャー

寺社がいくつもある門前仲町では、当然お祭りが有名。
特に知られているのが富岡八幡宮の「深川八幡祭り」です。祭りの当日ともなれば、大小のお神輿合わせて120基が街に繰り出します。
その活気と賑わいは、参加した人しか感じられないもの。
ワイワイ・ガヤガヤとお祭りを楽しみたいという人に人気です。
アクセス
門前仲町駅では、東京メトロ東西線、大江戸線が利用できます。
路線バスも充実していますので、目的地によって使い分けましょう。
オススメスポット①富岡八幡宮

別名「深川八幡」。大相撲の発祥の地とも言われている。
オススメスポット②成田山東京別院深川不動堂

通称、深川不動尊。その歴史は深く、歌舞伎とも縁が深いそう。人情深川後利益通りと呼ばれる参道では毎月決められた日に縁日が開かれる。
オススメスポット③深川スポーツセンター

アスレチックジム、ウォールクライミング、エアロビクス、バスケットボール、バレーボールなどが楽しめるスポーツ施設。
オススメスポット④深川江戸資料館

江戸時代の暮らしが再現された資料館。貴重な展示物も多い。
オススメスポット⑤永代橋

夜になるとライトアップされ、テレビドラマや天気中継などにも利用されてきたスポット。
オススメスポット⑥清澄庭園

江戸時代に作られた名園。その美しさは、訪れた人の心をもキレイにしてくれるようなすがすがしさに満ちている。
オススメスポット⑦横綱力士碑

富岡八幡宮の境内にある碑。横綱の名前が刻まれており、相撲の歴史の深さが伺える。
オススメスポット⑧こうかいぼう

門前仲町の中でも有名なラーメン店。濃厚なスープにファンも多いそう。