京王線の紹介
沿線概要

東京のベッドタウン・多摩地区を通っていることから、通勤電車としても人気の高い鉄道、京王線。新宿駅から京王八王子駅へと至る路線です。他鉄道と比べて、運賃がリーズナブルなところも人気の理由のひとつです。
京王線の終電は、急行ならば新宿駅発・京王八王子駅行ならば0時34分まで、各駅停車なら新宿駅発・調布駅行で0時35分まであります。
全部の駅名
新宿-〇初台-〇幡ヶ谷-〇笹塚-〇代田橋-〇明大前-〇下高井戸-〇桜上水-〇上北沢-〇八幡山-〇芦花公園-〇千歳烏山-〇千川-〇つつじヶ丘-〇柴崎-〇国領-〇布田-〇調布-〇西調布-〇飛田給-〇武蔵野台-〇多磨霊園-〇東府中-〇府中-〇分倍河原-〇中河原-〇聖蹟桜ヶ丘-〇百草園-〇高幡不動-〇南平-〇平山城址公園-〇長沼-〇北野-〇京王八王子
主要な駅の紹介
笹塚駅
新宿駅まで約5分で移動できる笹塚は、バスの運行も充実しているので渋谷、池袋、東京などの都内の主要駅にスムーズに行ける便利な駅です。駅前には深夜まで営業しているスーパー「ライフ」がありますし、南口側のショッピングセンター「フレンテ笹塚」には飲食店やアパレルショップなどが入っています。商店街は7つもあり、日用雑貨や食品を購入するのにもってこいです。
明大前駅
京王線・京王井の頭線が乗り入れている明大前は、新宿までおよそ5分、渋谷へもおよそ7分で到着できるという交通の便に優れた駅です。吉祥寺や下北沢にも乗換なしで行くことができるので、休日もアクティブに過ごすことができるでしょう。学生街のある明大前には、昔ながらの商店街や小さなスーパーがいくつもあります。飲食店もチェーンやファストフードから個人営業のオシャレなレストランまで幅広くさまざまな店があります。
都心に近いのに治安は良く、住宅街は静かで夜でも安全です。
調布駅
京王相模原線も利用できる調布駅は、新宿、渋谷、吉祥寺へのアクセスに優れた街です。駅前にはショッピングビル「パルコ」や大型スーパーの「西友」、家電量販店の「ビッグカメラ」があり、買い物面でも便利です。しかも西友は24時間営業なので、深夜でも買い物ができます。わざわざ都心まで行かなくとも、だいたいの買い物ができてしまうのは魅力です。
調布にはパワースポットとして有名な深大寺もあり、こちらには人気作品『ゲゲゲの鬼太郎』のカフェやショップ、ギャラリーが併設されています。
府中駅
新宿駅まで約20分のところに位置する府中駅。駅前は再開発されているうえ、百貨店「伊勢丹」や映画館「TOHOシネマズ」を有する駅直結のショッピングセンター「KURURU」、専門店街「フォーリス」、2017年にオープンした複合施設「ル・シーニュ」があります。ギャンブル好きの人にはおなじみの東京競馬場、散歩が趣味の方におすすめの府中市郷土の森公園もあります。
駅のすぐそばには京王ストアやコープみらいなどのスーパーがあります。スーパーは深夜まで営業している店が複数ありますので、夜遅い帰宅になってしまっても安心です。