都営大江戸線の紹介
沿線概要

新宿の都庁前駅を起点として円を描くように都内の主要駅を結びつつ、ベッドタウンと言われる練馬のほうに伸び、光が丘駅を終点としている路線です。日本有数の繁華街である新宿や六本木、ビジネス街の大門や汐留を通り、湾岸エリアや下町までつないでいる大江戸線は、その便利さから都内の鉄道の中でも人気が高い路線です。
大江戸線の終電は、新宿駅発・光が丘駅行の最終電車が0時46分、都庁前駅行が0時58分です。また、新宿駅発・清澄白河駅行は0時25分、汐留駅行は0時42分が最終となっています。
全部の駅名
〇都庁前-〇新宿西口-〇東新宿-〇若松河田-〇牛込柳町-〇飯田橋-〇春日-〇本郷三丁目-〇上野御徒町-〇新御徒町-〇蔵前-〇両国-〇森下-〇清澄白河-〇門前仲町-〇月島-〇勝どき-〇築地市場-〇汐留-〇大門-〇赤羽橋-〇麻布十番-〇六本木-〇青山一丁目-〇国立競技場-〇代々木-〇新宿-〇都庁前-〇西新宿五丁目-〇中野坂上-〇東中野-〇中井-〇落合東長崎-〇新江古田-〇練馬-〇豊島園-〇練馬春日町-〇光が丘
主要な駅の紹介
門前仲町駅
銀座駅や東京駅まで10分かからずに行ける利便性と、下町情緒を残した街並みが人気の門前仲町駅。大江戸線以外に、東京メトロ東西線を利用することができますので、汐留駅や大手町駅、日本橋駅にも数分でアクセスすることができます。
成田山深川不動堂をはじめとして、門前仲町には寺院が多いので、街並みは落ち着いた雰囲気です。商店街やスーパーが充実しているので、日用品の買い物にも便利なエリアです。
麻布十番駅
東京メトロ南北線も乗り入れている麻布十番駅は、品川駅や銀座駅まではほぼ10分、東京駅や新宿駅までは15分で行くことができる路線です。
駅から六本木ヒルズや東京ミッドタウンにも歩いていくことができ、ハイブランドのお店でのショッピングにも楽しめます。スーパーも充実していますし、駅からすぐの商店街には老舗の飲食店やオシャレなカフェもあり、グルメからも人気のエリアです。
麻布十番には大使館も集中しているので、治安の面でも万全です。
両国駅
JR総武線も通る両国駅は、秋葉原や錦糸町からも近いので通勤にも便利な駅です。JR山手線への乗換もスムーズにできるので、そこから都心にアクセスしやすい駅でもあります。
駅の近くには相撲やプロレス好きにはおなじみの両国国技館がありますので、常に賑わいはあるものの落ち着いた雰囲気のある街です。商店街の「横綱横丁」には飲食店もたくさんありますが、なかにはちゃんこ屋もあります。
また、隅田川の川沿いで散歩をしたり、ランニングを楽しんだりすることもできるでしょう。
練馬駅
練馬駅は西武池袋線、西武有楽町線、西武豊島線も乗り入れている駅です。池袋駅へは乗換することなく10分以内でアクセスすることもできますし、新宿駅や渋谷駅にも気軽に足を運べます。
練馬駅には2つのスーパーが直結しているほか、駅ビルにはドラッグストアやユニクロも入っていて買い物に便利です。練馬駅には区役所や警察署があるので手続きにも便利ですし、駅前の練馬文化ホールではイベントやコンサートなどが頻繁に開催されています。電車で数分のところには遊園地のとしまえんや映画館もありますので、休日もいろんなレジャーを楽しめそうです。