東京メトロ東西線の紹介
沿線概要

東京都の中野から、千葉県にある西船橋までをつなぐ地下鉄です。学生街である高田馬場や早稲田、グルメの街として知られる神楽坂、住宅街として人気の門前仲町といった都内の駅から、千葉県でも人気の葛西や浦安を通り、西船橋へと至る人気の路線です。
そんな東西線の終電は、中野駅発・東葉勝田台行きの電車が23時50分に終了します。ですが、西船橋駅行きの終電は0時54分まで、妙典駅行きの終電は0時00分まであります。
全部の駅名
〇中野-〇落合-〇高田馬場-〇早稲田-〇神楽坂-〇飯田橋-〇九段下-〇竹橋-〇大手町-〇日本橋-〇茅場町-〇門前仲町-〇木場-〇東陽町-〇南砂町-〇西葛西-〇葛西-〇浦安-〇南行徳-〇行徳-〇妙典-〇原木中山-〇西船橋
主要な駅の紹介
中野駅
JR中央線や総武線も利用できる中野駅は、新宿駅までおよそ5分でアクセスできることから人気の高いエリアです。スーパーも飲食店も充実しており、中野サンモール商店街や中野ブロードウェイでは日用品の買い物もできます。また、駅の周りには「マルイ」「ドン・キホーテ」もあり、普段の買い物に困ることはないでしょう。
さらに駅の北口に中野サンプラザもあり、さまざまな歌手のコンサートが開催されているほか、ボウリング場やフィットネスクラブ、音楽スタジオもビル内に併設されています。
高田馬場駅
JR山手線や西武新宿線も乗り入れている高田馬場駅。新宿駅・池袋駅ともに約5分でアクセスできるほか、渋谷駅や東京駅にも乗り換え無しで行くことができる、とても便利な駅です。周辺には大学や専門学校が多く存在していることから、飲食店もリーズナブルな値段で利用できるところが多くなっています。
駅の東口側にある商業施設「BIGBOX」にはユニクロやロフトに加え、ボウリング場やフィットネスクラブ、カラオケ、ゲームセンターも入っています。また、駅周辺にはスーパーもたくさんあり、24時間営業の店も複数存在しています。
神楽坂駅
新宿駅や池袋駅、東京駅までおよそ15分でアクセスできる神楽坂駅は、飲食店が充実していることで有名なエリアです。高級レストランから手頃なチェーン店までいろいろな飲食店がありますので、その日の気分やシチュエーションに合わせて行きたいところを選ぶことができるでしょう。その街並みは「パリに似ている」と言われており、オシャレなカフェも人気です。スーパーも多く、治安もいいので女性にもおすすめの駅です。
西葛西駅
東京都江戸川区にある西葛西駅は、都内でもリーズナブルな家賃で知られるエリアです。駅周辺にはスーパーが多く、24時まで営業しているお店もありますので、仕事帰りに買い物をすることもできます。また、駅の高架下にはショッピングセンターがあり、こちらにも飲食店やクリニックもあります。大手町や日本橋といったエリアに通勤・通学する方には特におすすめのエリアです。