東急田園都市線の紹介
沿線概要

東急田園都市線は渋谷駅を起点として、神奈川県の中央林間駅に至る路線です。三軒茶屋や二子玉川といった人気の駅を通っており、都心へのアクセスにも優れている鉄道です。渋谷駅からは東京メトロ半蔵門線とつながっているため、表参道駅や青山駅も利用することができます。
東急田園都市線の終電は、急行ならば渋谷駅発・中央林間駅行が0時0分に、各駅停車ならば鷺沼駅行が0時43分まであります。
全部の駅名
〇渋谷-〇池尻大橋-〇三軒茶屋-〇駒沢大学-〇桜新町-〇用賀-〇二子玉川-〇二子新地-〇高津-〇溝の口-〇梶が谷-〇宮崎台-〇宮前平-〇鷺沼-〇たまプラーザ-〇あざみ野-〇江田-〇市が尾-〇藤が丘-〇青葉台-〇田奈-〇長津田-〇つくし野-〇すずかけ台-〇南町田-〇つきみ野-〇中央林間
主要な駅の紹介
三軒茶屋駅
東急世田谷線も利用できる三軒茶屋駅の魅力は、やはりアクセスの良さです。渋谷まではおよそ5分で行くことができますので、オシャレな街に住みたい人にはおすすめです。カフェやレストラン、深夜までやっているバーや居酒屋なども多く、食事をする場所に困ることはありません。
また、駅の周辺には24時間営業のスーパーがいくつもあり、帰宅時間が遅くなっても気軽に買い物をすることができます。三軒茶屋のランドマークである「キャロットタワー」には飲食店や行政窓口のほかに劇場もあり、芝居や音楽コンサートを楽しめます。
二子玉川駅
「セレブの住む街」というイメージが強い二子玉川は、東急大井町線も乗り入れている駅です。二子玉川は買い物環境が整っており、オシャレなお店がたくさんあります。駅前は再開発が進んでおり、駅と直結している「二子玉川ライズ」ではアパレルや雑貨の店やカフェがあるのはもちろん、映画館やフィットネススタジオも利用できます。また、近くを多摩川が流れており、都心のエリアなのに自然が多い点も二子玉川の魅力のひとつです。
たまプラーザ駅
横浜市青葉区にあるたまプラーザ駅には大型の商業施設がいくつもあり、飲食店の数も多いので一人暮らしに便利な駅です。駅ビルの「たまプラーザテラス」にはファッションのお店だけでなくフランフランや無印良品、カルディコーヒーファームなども入っており、生活雑貨や食料品の買い物をすることもできます。また、駅近辺には大型家電量販店のケーズデンキもあり、家電を購入するのにも便利です。治安も良く、女性にもおすすめできる駅のひとつです。
溝の口駅
東急大井町線も利用できる溝の口駅ですが、徒歩で行ける範囲にJR南武線の武蔵溝ノ口駅があります。南武線からは武蔵小杉駅や川崎駅も利用できますので、東急田園都市線のなかでも交通の便に優れている駅でしょう。溝の口駅は24時間営業のスーパーと直結しており、さらにマルイやノクティといった商業施設と通路でつながっています。スーパー、ドラッグストアも豊富にあり、買い物にも便利な街です。昔ながらのレトロな雰囲気の商店街もあるうえ、飲食店も幅広いジャンルの店がありますので、自炊派・外食派ともに満足できるエリアです。