川崎市のエリア紹介
川崎市の概要
東京都と横浜市の間に位置する川崎市は、人口151万人の都市です。人口増加率も高く、そのうえ住人の平均年齢も若く、まさに若者向けの街と言われています。
街並み
繁華街がある川崎区は、飲食店やオフィスが集まっており、夜でも元気な街として知られています。また、工場がひしめくエリアがある一方、旧東海道川崎宿の付近は、古い落ち着いた雰囲気のエリアです。
ショッピング・グルメ・文化施設
ショッピングのスポットが集中しているのは、やはり川崎駅。「ラゾーナ川崎プラザ」や「アトレ川崎」、「川崎地下街アゼリア」など、多くのモールがあります。
さらに、文化施設が多いことで知られる川崎市ですが、日本でも珍しい古民家の野外博物館「川崎市日本民家園」や、岡本太郎の作品が展示されている「川崎市岡本太郎美術館」はおすすめのスポットです。
暮らし
川崎市にある7つの区にはショッピングやグルメスポットがあるのはもちろんのこと、それぞれに文化施設や商業施設があり、とても暮らしやすいと評判は上々です。都市部にありながら自然も豊かなのも魅力のひとつです。
とりわけおすすめなのが、新百合ヶ丘と鷺沼です。新百合ヶ丘は川崎市の中でも「治安がいい」「静かで暮らしやすい」と言われており、女性から根強い人気がある街です。同じく、鷺沼も治安がいいことで有名です。おまけに渋谷までおよそ17分で行けるアクセスのよさも魅力的です。
レジャー
川崎市で人気ナンバーワンの施設といえば、藤子・F・不二雄の貴重な原画などが展示されている「川崎市藤子・F・不二雄ミュージアム」です。
さらに、川崎市では音楽祭にも力を入れており、かわさきジャズやアジア交流音楽祭などのイベントも行われています。川崎市の工場の夜景を見る「工場夜景ツアー」は、県外からも大勢の観光客が集まるほどの人気です。
アクセス
JR南武線をはじめとして、京急線、小田急線、東急東横線、東急田園都市線、京王相模原線などが通っているため、神奈川県の中でも東京都に通勤・通学しやすいエリアです。JR川崎駅から東京駅までは18分、品川駅までは9分、横浜駅までは8分で到着します。
オススメスポット①ラゾーナ川崎プラザ
JR川崎駅西口直結の大型ショッピングモールです。280以上の店舗が入っており、スーパーマーケットなど日常の買い物ができるエリアも併設されています。
オススメスポット②川崎地下街アゼリア
JR川崎駅と京急川崎駅の間にある地下道ショッピングエリアです。レストラン、カフェだけでなく、弁当や惣菜の販売なども行っているので、お持ち帰りグルメを楽しむこともできます。
オススメスポット③ラ チッタデッラ
首都圏での最大級のシネマコンプレックスのある複合商業施設です。イタリアの街並みを模したデザインは、まるでリゾートでショッピングを楽しんでいるような気持ちにさせてくれることでしょう。
オススメスポット④川崎ルフロン
ヨドバシカメラやマルイが入っており、家電からファッションまで幅広いジャンルの買い物をすることができます。
オススメスポット⑤川崎市藤子・F・不二雄ミュージアム
藤子・F・不二雄の原画展示のほか、ショップでオリジナルグッズやギフトを購入することも可能。ここでしか見ることができないオリジナル短編作品を鑑賞することもできます。