JR京浜東北線の紹介
沿線概要

埼玉県大宮駅から、東京駅や横浜駅といった主要エリアを通り、大船駅に至る路線です。赤羽や王子、蒲田といった庶民的な下町から、東京や新橋、品川などビジネス街のイメージが強い駅まで網羅しています。
交通アクセスの利便性に優れているのにリーズナブルな家賃で住める駅も多く、人気の路線とされています。
東京駅の大宮方面の終電時刻24:23 大宮行、24:40 赤羽行、24:58上野行。東京駅の大船方面の終電時刻24:18 磯子行、24:28 桜木町駅、24:49蒲田行。
全部の駅名
〇大宮-〇さいたま新都心-〇与野-〇北浦和-〇浦和-〇南浦和-〇蕨-〇西川口-〇川口-〇赤羽-〇東十条-〇王子-〇上中里-〇田端-〇西日暮里-〇日暮里-〇鶯谷-〇上野-〇御徒町-〇秋葉原-〇神田-〇東京-〇有楽町-〇新橋-〇浜松町-〇田町-〇品川-〇大井町-〇大森-〇蒲田-〇川崎-〇鶴見-〇新子安-〇東神奈川-〇横浜
〇桜木町-〇関内-〇石川町-〇山手-〇根岸-〇磯子-〇新杉田-〇洋光台-〇港南台-〇本郷台-〇大船
主要な駅の紹介
大宮駅
埼玉県内でも「住みたい街」として名前が挙がる機会が多い大宮駅。都市開発が進み、商業施設や娯楽施設が充実してより住みやすくなりました。在来線だけでなくJR東北新幹線・上越新幹線・北陸新幹線も利用できるので、出張が多い方、旅行好きの方からも人気があります。東京や新宿、横浜には乗り換えなしでアクセスでき、通勤・通学にも便利です。
赤羽駅
JR埼京線、高崎線、湘南新宿ラインなどが利用できるため、交通の便に優れた駅です。また、赤羽は飲み屋街が集中していることで知られるエリアです。西口側は落ち着いた住宅街に再開発され、東口側は朝まで飲める繁華街がそのまま残っています。
メディアで取り上げられる機会が増えてから知名度が上がり、今では若い女性からも人気の駅と言われています。
大井町駅
品川の隣駅である大井町は、下町の雰囲気を残した住宅街や商店街が魅力のエリアです。東急大井町線、りんかい線も乗り入れており、渋谷駅には約10分で到着できます。さらに大井町には駅ビル「アトレ」や大型スーパー「西友」「イトーヨーカドー」、家電量販店の「ヤマダ電機」、複合商業施設「阪急大井町ガーデン」があります。阪急大井町ガーデンではレストラン以外にも、ネイルサロンや美容室、スーパー銭湯が利用できます。
川崎駅
ショッピングビルやホームセンター、さらには映画館やカラオケなどの娯楽施設が充実しているので、駅前で気軽に買い物や遊びを楽しむことができる川崎駅。住宅街がある西口、歓楽街が多く競馬場からもほど近い東口と2つのエリアが共存しています。京浜東北線以外には、JR東海道本線、南武線を利用する事ができます。