SHARELIFE MAGAZINE
すべてのカテゴリー
お給料日前で、お財布にも銀行口座にもお金がない!そんな時に役立つのが、パスタ料理です。パスタは買い置きができますし、シェアメイトと一緒に作れば、予算もより安く済ますことができるでしょう。皆で大皿に盛ってシェアするのも楽しそうですね。 パスタソースも、最近では安く購入することができます。スーパーや100円均一ショップな...
『ノマド』、ここ数年よく耳にする言葉です。特定の場所を拠点として働くのではなく、スマートフォンとPCとプラスαだけを持って好きな場所で働く新しいワークスタイルのことですね。ボクは、ノマドを上記のように解釈していますが、間違っていたら嫌なので、一応コトバンクから定義を抜粋しておきます。 ノマド(nomad)は、英語で「遊牧民」...
シェアハウスだと、一人暮らしの物件と比べて、自分の収納スペースがやや少なめなのが実情です。持ち物を減らすのもなかなか難しい、でも収納したい……。こういう時には、発想の転換をして、「見せる」収納をしてみてはどうでしょうか。無理やり収納するのではなく、見せることで、逆にオシャレな部屋を手に入れることができるのです。 『見...
シェアハウスにいるのならば、病気をした時もちょっぴり安心です。何かと助けてもらえるかもしれませんし、頼めばシェアメイトにヘルプしてもらえるかもしれません。ですが、その好意にあまりに甘えてしまうと、風邪などの場合、シェアメイトにうつってしまう可能性もあります。 できれば、自分でも予防策を講じておきましょう。 病気やケ...
デートで出かけるのにもピッタリ、シェアメイトと連れ立って行くのも楽しそうな美術館。東京の美術館にも、素敵なところがたくさんあります。美術にはあまり興味がなかったという人も、たまには出かけてみてはどうでしょうか。意外な発見ができるかもしれませんよ。 オススメの東京都内の現代美術館 東京都現代美術館(木場) 開館...
今、大注目のパンケーキカフェ。東京にも新しい店が続々と誕生しています。 美味しいパンケーキをお腹いっぱい食べて、シェアメイトに自慢しちゃいましょう! 人気のパンケーキカフェはコレだ! Eggs'n Things(エッグスンシングス ) ハワイ式のパンケーキが味わえる人気カフェ。ふわふわに焼いたパンケーキの上に、さらにたっぷ...
せっかく東京でシェアハウス暮らしを始めたんだもの、もっと自分を磨きたい!いろんな人と知り合いたい!という場合には、習い事を始めてみるのもオススメです。教室や講座を主催してくれるシェアハウスもあるそうですから、物件を選ぶ際にはチェックしておきましょう。 しかし、他の習い事にチャレンジしてみたいという方のために、東京でもい...
いくらシェアハウス暮らしといえども、防犯対策はしっかりしたいもの。女性専用のハウスに住んでいる方はもちろん、男女共用のところであっても、いつどんなことが起こるかわかりません。きちんと防犯対策はしておきましょう。 カーテンをちゃんと使用しよう! シェアハウスが入居前にカーテンを用意してくれていることも多いよう...
シェアハウスの個室は、和室のところもあれば、フローリングのところもあります。しかし最近は、和室にもベッドを持ち込んで、ベッド下に収納スペースなどを作っている方も多いかと思います。 しかし、そこで問題になってくるのが「狭さ」。 布団ならば、畳んで収納してしまえばそこを空きスペースとして使うこともできますが、ベッドはそうは...
夏になると、ついつい出かけたくなるのが「お祭り」です。シェアメイトたちと夜店をひやかしながらブラブラするのもいいですし、自分ひとりで散策しに出かけてみるのもいいでしょう。もちろんデートにもオススメです。 今回は、8月中に東京都内で行われる5つのお祭りについてご紹介します。 八王子まつり 開催日:8月2日(金曜)~4日(...
シェアハウスに住むことになったはいいが、なかなか部屋が片付かないという人もいます。本が多い方、雑貨や洋服を集めるのが好きな方、収集癖がある方などは特にそうでしょう。ゴチャゴチャとものが増えてきてしまい、どうしても片付かないという方のために、美しい部屋を保つコツをお教えしましょう。 いらなくなったものはためらわずに捨...
せっかくキッチン設備の充実したシェアハウスで暮らし始めたのだから、料理を覚えたい。そんな方は、ついでに自室でも育てられるような野菜作りにチャレンジしてみるのもいいかもしれません。また、こういう緑の植物が部屋にあると、癒やし効果も抜群です。 あなたの部屋の雰囲気を柔らかいものにするためにも、部屋での野菜作りを...
シェアハウスに引っ越した時に、他の入居者に挨拶は欠かせません。 もちろん、入居者の前で簡単な自己紹介などをすることもあるでしょうが、いわゆる『お隣さん』のような存在に当たるシェアメイトには簡単に挨拶をして、手土産などを配ったほうが後々より楽しく交流できそうです。 それでは、引っ越しの際にはどのようなものを配ったら...
実家を出て、初めてのシェアハウス暮らし。 ワクワクすると同時に、「一人暮らしならばまだしも、シェアハウスで暮らすために何を用意していけばいいのかな?」と思う方もいるのではないでしょうか。 ここでは、シェアハウス暮らしに当たって必要なものをご紹介していきます。 布団 シェアハウスによっては、もしかしたら布団すら備...
夏の夜をより一層盛り上げて、華やいだものにしてくれるのが「花火大会」です。せっかく東京で暮らすのですから、たくさんの人で賑わう花火大会にシェアメイトたちと浴衣で出掛けてみましょう。皆で縁日を覗いたり、ビールで乾杯できたりしたら、より一層仲も深まりそうですよね。 それでは、東京都でも有名な8つの花火大会について紹介して...
渋谷駅まで25分、表参道や大手町にも乗り換えなしで行くことができるネイバーズ宮前平。共有部はニューヨークの街をイメージしてデザインされており、広さ200㎡・天井高は3.2メートルと、とにかく広々!それでいて高級感のある贅沢な空間となっています。 ラウンジ以外にもフットバスやマッサージチェアが利用できるスパ、ヨガマットも完備...
池袋駅まで電車で16分、新宿や渋谷へ好アクセスのソーシャルアパートメントです。 デザインコンセプトは「One garden」。テラスとお揃いのテラコッタタイルとイエローの壁が、ラウンジを華やかで明るい雰囲気にしてくれています。 部屋は全部で28戸なので、ソーシャルアパートメントのなかではコンパクトなサイズですが、どの住人ともほ...
ソーシャルアパートメント江田は、渋谷駅までは30分もかからずにアクセスでき、人気の二子玉川、三軒茶屋駅にもすぐ遊びに行ける好立地のSAです。 共有部には広々としたラウンジやキッチンだけでなく、体を鍛えるのにぴったりのフィットネスルーム、立派なビリヤード台、景色が楽しめる展望風呂もあります。お部屋はすべて家具付きですが、...
池袋駅が最寄りの主な日本語学校は、以下の5校があります。 愛華国際教育学院 SCHOOL INFO 学校名:愛華国際教育学院 最寄り駅:各線「池袋」駅 徒歩3分 最寄り駅2️⃣:東京メトロ有楽町線・副都心線「要町」駅 徒歩7分 住所:東京都豊島区池袋2-21-8 アン・ランゲージ・ス...
ネイバーズ渋谷神山町は、渋谷駅、代々木公園駅、代々木八幡駅、神泉駅など合計9路線が利用でき、交通アクセスの良さは渋谷エリアにある他SAやシェアハウスでも敵わない、高レベルの立地です。 共有スペースには最新家電が備わったアイランドキッチンのある「HIDE OUT」、ローソファースペースでくつろげる「CHILL OUT」、ワーキングスペース...