SHARELIFE MAGAZINE
すべてのカテゴリー
上京したら、まず行ってみたいのが「原宿・表参道エリア」だという人はたくさんいます。 はるか昔から、若者の憧れの街である原宿。その原宿を満喫するために、東京初心者がおさえておきたいスポットをいくつかご紹介していきましょう! 竹下通り やっぱり、原宿に来たら竹下通りに行きたい!という若い女の子は多いはず。 JR原宿駅前...
人間は、みんな幸せになりたいもの。 「不幸なままでいい」「つらくて悲しいことばかりでもいい」なんて人はいません。 それでは、日常生活のなかでもよりたくさんの幸せを感じとれる人間になるためには、どうしたらいいのでしょうか? 「幸せ」に敏感になる 「全然幸せじゃない」「楽しくない」「毎日がつまらない」と思ってしまう...
現代の若者について、悲観的な意見を述べる人は少なくありません。 「税金や年金の負担額が膨らんでいき、明るい未来が感じられない」 「世代間格差が広がるばかりで、立場が一向に向上しない。これから給料がアップしていく気がしない」 「結婚するより一人のほうがいい」 そんな意見を口にしている人もいますよね。 ですが、内閣府の「...
「アベノミクス」の影響で、景気が盛り返してきているという声もあがる一方。今でもまだまだ不況だと言う人も少なくありません。「日本経済はもう終焉にさしかかっている!」「日本はもう古い!」なんて冗談めかして言う人もいますが、実際のところ「お腹が減っているのに食べられない」「安心して眠ることができない」「命の危険を感じる」よう...
先週の放送で華(今井華)に、メンバーの中で一番タイプと言われた洋介。 一度は振られた華ではあるが、今でも気持ちはちょっとはあったようです。 jyA-Meといい感じになって付き合い出しそうな雰囲気になっていたので、スタジオでもかなりのブーイング。 二人とも好きだなんて、本当に恋多き男、困ったものですね! 華ちゃんも、聖南...
世界で一番、幸せに暮らせる国はどこなのか? この質問にすぐに答えられる人は、そう多くはないでしょう。 しかし、もしかしたらこの国名を挙げる人は予想以上に多いかもしれません。 それが、ブータンです。 ブータンは、個性的なルールを数多く設けています。 たとえば、国外から介入を避けるために、入国制限が設けられているというのは...
うまくいかないことがあると、ついイライラして怒鳴ったり、物に当たったりしてしまう。 怒ると口が悪くなり、人を傷付けるようなことをわざと言ってしまう。 こういうことにお悩みのあなたは、もしかしたら、自分で怒りをコントロールできていないのかもしれません。感情的になって怒っても、何もいい結果は生まれません。 それどころか、あ...
洋介が以前、仕事で共演したミュージシャンjy-Meとデートする事になった洋介。 実はjy-Meの誕生日でもあったようです。 この二人、お互いに好意を持っているのは明らかで、今回のお食事デートでも洋介がjy-Meに「好きな人とかいないの?」と聞いてみると、どうやら自分のことを言われているような答え。 「じゃあ、付き合ってよ」と「解放プ...
シェアハウスに入居して、ほとんどの人が初対面で新しい人間関係を築かなければならないという場合に、「皆と分け隔てなく付き合うか」、それとも「気の合う人とだけ付き合い、数人と何でも言えるような関係を築くか」という悩みに直面する人がほとんどではないでしょうか。 できるならば、全員と何でも話し合える関係になれればベストです。...
冬になるといろいろ楽しみたくなるのが、入浴剤です。ただし、入浴剤といっても値段が張るものもあります。入浴剤を手作りしている人もいるようですが、技術が必要ですし、材料費もばかになりません。 こういう時には、身近にあるモノをお風呂に入れて楽しむ人もいるようです。シェアメイトと話しながら、いろいろ試してみても楽しそうですね。...
東京には、実は違う名前なのに構内が繋がっていて同じ駅だった!同じ駅なのに、乗り換えるのに延々と歩かなければいけない!などといった、上京してきた人にとってはパニックを起こしかねない構造の駅もあります。 「違う駅だと思って、お金と時間をかけて遠回りしてしまった」 「ホームの乗り換えだけで迷ってしまい、クタクタになった」 な...
自分は上京したものの、恋人を地元に残してきてしまった…そういう理由から、遠距離恋愛を続けている人もたくさんいらっしゃいます。 ですが、遠距離恋愛を続けるのは本当に大変なこと。「会いたい時に会えない」「寂しいのを我慢し続けなければいけない」「経済的な負担がかかる」「相手に浮気されないか、心配だ」という理由から、別れてしま...
バレンタインのシーズンには、チョコレートのお菓子をプレゼントする機会も増えそうです。シェアメイトにもあげたら、とても喜ばれそうですね。 ですが、いちいち購入していては出費がかさんでしまいます。安く済ませたいという人、そして心のこもったプレゼントをしたいという人は、お菓子の手作りをオススメしたいと思います。 美味しいお菓...
先週、テラスハウスに戻ってきた新メンバー(?)聖南。 「えっ!?」 「どういうこと!?」 とメンバーも驚きを隠せなかったが、テラスハウスに戻った理由は、海外でのモデルの仕事が上手くいかず、自信を失くしてしまい、モデル事務所も辞めてきたということでした。 リビングに残った哲也のところへ、聖南がやってきて語るシーンで...
テラスハウスを卒業すると決意したミュージシャンのりなてぃ(住岡梨奈)。 別れの日の前日、テラスハウスの住人の前で新曲を披露します。テラスハウスのみんなに感謝を伝えると同時にそこで別れを告げる曲でした。歌手として新しい一歩を踏み出した梨奈の声が透き通るように美しくて、また切なくて。テラスハウスファンの間でも、「りなてぃの...
家事がどうしても好きになれない。できるならば積極的にやりたくないという人もいるかもしれません。実際に、一人暮らしならば自炊をしなくても済みますし、掃除や洗濯をさぼっていてもなんとも言われません。 ですが、シェアハウスでは自分も料理や掃除をしたり、洗濯をしたりしなければいけないでしょう。 皆で料理を作ったり、片づけをした...
シェアメイトたちとカラオケにお出かけ! でも、実は歌が下手なのがコンプレックスで、自分からなかなか曲を入れられない…歌がうまくなりたい…という悩みをお持ちの方もいらっしゃるようですね。 自分ではなるべく上手に歌っているつもりでも、「思っていたより全然歌えていない!」「自分の時だけ、皆が盛り下がってしまったような気がする…...
シェアハウスに住んでいる方のなかには、「自分の趣味のために家賃は節約したい」「家賃で浮いたお金を、コレクションにつぎこみたい」という方もいるようです。 そういう時に困ってしまうのは、コレクションの置き場所です。シェアハウスは限られたスペースしかありません。そういう時には、その限られたスペースを上手に利用して、収納しなが...
シェアハウスでも、自分の個室が畳部屋だという人は少なくないと思います。 洋室と比べると、畳部屋はオシャレじゃないからちょっと…と思っている人もいるようですが、そんなことはありません。レイアウトにこだわれば、フローリングの部屋以上に素敵にすることも可能です。それでは、どんなレイアウトが畳の部屋には向いているのでしょうか?...
東京は、飲食店や喫茶店、ショッピングビルなども充実していますが、本屋も多いことはあまり知られていません。ですが、最近では本屋とカフェが融合した「ブックカフェ」も多く誕生しており、本が好きな人にはたまらない環境もたくさん存在します。 「駅前の本屋で買えばいい」「ネットでいつも購入している」という人も、たまにはオシャレな本...