人見知りを治したいから、シェアハウスに入居していろんな人と話し、その性格を改善したいという人もいるようです。ですが、実際にシェアハウスに入居しても、モジモジしてしまってなかなか話せないし、心を開けない。社交的になりたいけれど、つい遠慮してしまう。実際に何をしたら、人と仲良くなれるのか想像がつかないという人もいるそうです。
それでは、シェアハウスで人見知りの性格から社交的に変わるには、どう振る舞えばいいのでしょうか?
人見知りの方は、「いつも無表情」だという印象を持たれがちです。怒ったり泣いたりする表情は豊かでも、喜んだり嬉しくなったりする表情が乏しいと、「この人は気難しいのかな」と思われてしまいがちです。
男性でも女性でも、ニコニコしていて笑い声がかわいらしいような人は、どんな人でも人気があります。黙っていても場の雰囲気を和らげる効果があるのが笑顔。さらに、「この人は、自分の話をニコニコ聞いてくれそうだな」という魅力にも満ちています。「誰かが話しかけてくれるかも」という気持ちでいるよりは、まず笑顔から始めて見ましょう。
目があったら軽く微笑んで会釈したり、「おはよう」「こんばんは」「おつかれさま」などとあいさつをしてみたり、そんなことから始めてみてはどうでしょうか?
待っているよりも、まずは自分から行動を!
自分から話しかけてみるのも大事なことです。飲み会などでお酒を口にしながら、思いきってたくさん話してみるという手段も効果的かも。
最初はなかなか会話が続かなくても、めげてはいけません。当たり障りのないことでも、相手にたくさん質問してみましょう。自分のことを聞かれて悪い気持ちがする人はいません。いろいろ聞き出してみましょう。たとえばシェアハウスの住み心地や出身地についてなどは、無難な話題で盛り上がりやすいかもしれないですね。
ただし、プライベートに足を踏み入れすぎるのはNG。恋愛経験や仕事のことなどを聞かれるのがあまり好きではない人もいます。その点には気をつけましょう。
相手と会話を盛り上げたい時には、相槌をうまくうつことが求められます。「うんうん、それで?」「へえ、そんなことがあったんだ!スゴイ!」と相槌をうたれると、話しているほうも気持ちがいいもの。
反対に、他人と会話が盛り上がりにくい人は、反対に「いや、それはないよ」「言葉の使い方が間違っているよ」「自分はこう思うけどな」などと、相手の意見を否定しすぎです。相手に自分の意見を押し付けても仕方がありません。
議論好きの人とならともかく、相手の意見を「違う」「つまらない」「世間知らず」などと一蹴する行為は、あまり好まれるものではないでしょう。
できれば、相手をたくさん肯定してあげましょう。
シェアハウスに住んでいる人は、社交的な人が比較的多い印象があります。そういう人と一緒に行動したり、話したりする機会をなるべく持つことで、自分に何が足らないのかわかるかも。
トーク術を無理に磨く必要はありません。おしゃべり上手な人は人気者になりやすいかもしれませんが、無理をしてキャラを作り、ストレスを溜めるのもよくありません。自分のキャラクターにあうやり方を探しましょう。
RECOMMEND