COLUMN
カテゴリー > シェアハウス一括借上・委託管理
新型コロナウィルスの流行が収まったら、今度はオミクロン株の流行が爆発的に増えてくるようになってきました。 密を避けるライフスタイルは2022年になっても変わらず、この生活がスタンダードになりつつあります。 シェアハウスは、...
新型コロナウィルス感染拡大に伴い、シェアハウス需要が大幅に減少し、売上が前年同期50%減、または30%減となってしまったオーナー様もいらっしゃるかと思います。そこで、シェアハウス経営でも、政府が新型コロナウィルスの影響を受けた...
最近よく耳にするニューノーマルという言葉。もともとは、2008年の世界金融危機時に生まれた言葉であり、リーマンショック以降は大きな構造的な変化を余儀なくされ、「新たな常態・常識」が生ずることを表現していたらしいです。 私は...
令和2年4月7日~5月6日という期間で東京・神奈川・千葉・埼玉、大阪府、兵庫県、及び福岡県に緊急事態宣言が発令されました。その後、緊急事態宣言の延期が発表され、5月31日までこの状況が続く可能性が高いでしょう。(5月31日前に解除...
2019年11月に中国で発生した新型コロナウィルスは人体・生命への影響だけでなく、幅広く経済活動まで影響を及ぼすようになってきました。身近な例ですと、人の移動が大きく制限されることで、インバウンド需要は壊滅的な打撃を被っており...
私は大学生の時に初めて一人暮らしをしましたが、契約の時に必ず保証人を立てるように言われた記憶があります。 統計によると、2010年には、連帯保証人のみ必要な割合が57%と半分強をしめておりましたが、2017年には22%となっており、...
シェアハウスの工事(リノベーション)って、一般住宅と同じでしょ? どこの工務店にやらせても同じでしょ? 時々、オーナー様から上記のようなお言葉をいただきます。個人的には、半分は正しいし、半分は誤りなのではないかと...
民泊。 ここ1年、ニュースでもfacebookなどのSNSでもよく目に見かけるキーワードだと思います。民泊自体は、シェアハウスと関係がありませんが、その影響はかなり大きなものだったりします。 民...
2013年9月国土交通省より、『シェアハウス=寄宿舎』という発表がされてから約1年半が経過致しました。その後、脱法ハウス問題が世間を騒がせ、『シェアハウス=脱法』というマイナスイメージがついてしまった時期もありました。それが2015...
空き家をお持ちのオーナー様であれば、「空き家対策特別措置法」の行方がとても気になるところですね。従来であれば、更地の6分の1の固定資産税でよかったものが、1年以上使用実態のない物件は、更地と同じ税率を適用する方針を政...
シェアハウス経営をするにあたり、中長期的に高稼働率を保っていくためには、運営管理が肝となってきます。 現在は、サブリースをしてくれるシェアハウス業者も多くいますので、その契約であれば、毎月安定した収入が見込めます。しか...
最近、企業にお勤めのOLさんやサラリーマンの方から 「シェアハウスオーナーになるには、いくらくらい資金が必要なのか?」など質問やご相談を受ける機会が増えました。 「シェアハウスとはなんぞや?」から始まって、 わからないこ...
2014年4月1日より消費税率が5%から8%に引き上げられましたが、「基礎控除引き下げ」で相続税は2倍になったこともご存じでしょうか。 2015年1月から始まった基礎控除額の4割減によって、一部の資産家だけではなく、これまで相続税と...
前回一括借り上げのシステムについてお話しいたしましたが、今回は『委託』について渋谷区W様の事例とともに、システムとオーナー側のメリット・デメリットについて簡単にご説明をいたします。 委託プラン ・毎月の収入変動あり ・...
シェアハウスを経営する事業体介在型の経営方法は、下記2パターンがあり、運営のノウハウなしでシェアハウスオーナーになることが可能となるプランです。 「事業体介在型」とは、事業者が物件を仲介し、リノベーション工事などを行い、...
私も憧れている不労所得ライフ。 印税などで不労所得を得るという方法も聞きますが、何かに特化していなければならないことや、一定した収入の保障もないのであまり現実的とは思えません。 そこで「働く不動産」自分の代わりに不動産...
新モテる男性の条件「三平(さんぺい)」に「四低(よんてい)」をご存じでしょうか? 三平とは、「平均的な年収」「平凡な外見」「平穏な性格」 四低とは、「女性に威張らない(低姿勢)」「家事を女性に頼らない(低依存)」「リスト...
その1 所有しないという新しい価値観 私もこの事業に携わるまでシェアハウスとルームシェアについての違いさえ知識がなくバックパッカーの外国人や仕送りの少ない学生、低所得層の方が住んでいると思い込んでいました。いわゆるバブ...
シェアハウスのオーナーになろうとお考えの方は、今後も利用者は増えていくのか?供給過多になって稼働率が下がっていくのではないか?利用者はどのような人たちなのか?そのあたりが一番気になるのではないでしょうか。 ご存知の通り不...