オシャレになりたい!上京した時に「ダサイ」と思われないためには、どうしたらいい?

上京する時に、どうしても気になってしまうこと。それは、「自分のファッション」です。 上京してから、なんだか自分だけがダサイような気がする……原宿や渋谷を歩いている人は、どうしてあんなにオシャレなんだろう?と、悩んでいる方もいるかもしれません。
また、上京の時には精一杯のオシャレをしていきたいけれど、それがダサかったらと不安になっている。でも、家族や友達にファッションのことを相談しても無難なことしか言ってくれないし、どうしたらいいの!?という方のために、上京する時のファッションポイントや、気にしておきたいことをお教えしましょう。




「田舎のファッションセンス」はダサイのか?

もちろん、田舎出身の方の中にも、オシャレな人はたくさんいます。でも、残念ながら、いかにも田舎!というファッションをしている方もなかにはいます。 「少し前に流行していた柄やデザインの洋服を今でも来ている」「金色のアクセサリーやダボダボサイズの洋服、アニマル柄で全部コーディネートなどに代表されるヤンキーファッション」「ファストファッションのブランドで全身コーディネート」「防寒メインで、実用性しかないコートやジャケット」というようなファッションでは、たしかに東京に来ても「オシャレだね!」と思われることはないかもしれません。

また、洋服に関してあまり意識が高くない方もいます。 適当に洋服を探して、そこそこオシャレに見えて値段もリーズナブルな洋服を購入する。このような人にありがちなファッションといえば、適当に組み合わせて着ているため、アイテム自体はかわいくてもデザインや色、サイズ感の組み合わせもむちゃくちゃで、季節感もゼロ。 これでは、オシャレ好きの人が多い街では浮いてしまうかもしれません。

しかし、意識はいつでも変えられますし、アイテムを少しずつ買い足していくことでオシャレ度はアップさせることもできます。とはいえ、オシャレな店が周りにないから、流行の洋服や定番アイテムも満足に揃えられない……という方には、やはり通販が便利です!




上京する前に洋服を揃えたい時には、通販サイトを活用しよう

田舎で上京ファッションを揃えたい人は、まずはファッション通販サイトを活用してみましょう。

まずは、冒険しすぎないことが大事です。とびっきりのオシャレなアイテムを購入するよりも、着回しがきいて小奇麗に見えるアイテムを買ったほうが後々便利です。 ちなみに、ファッション通販サイトで買い物をする時に気を付けたいことは、以下の通りです。



通販サイトで洋服を買う時に、気を付けたいこと

・サイズをしっかり確認する。
通販では試着はできません。「私は普通体型だから、Mサイズでいいよね」など、安易にサイズを決めないようにしましょう。

・素材を確認する
通販サイトでたびたび体験することといえば、いざ手元に届いたら縫製も雑、布地もペラペラすぎてびっくりした!というものです。通販サイトには素材がちゃんと明記されていますから、そこも確認したいですね。

・自分の肌の色と、洋服のカラーがマッチするかを考える。
色白の方は、顔色が悪く、肌がすすけて見えてしまう色があります。反対に、色黒の人は肌が黄ばんで見えてしまうカラーを選ぶのはNG。せっかく着ても「なんだか肌が汚く見える……」と、ワードローブから外しがちになってしまいそう。 あなたが美しく見えるカラーを、まずは知っておきましょう!

・体型の欠点が目立たないかをチェックしよう。
「足が短い」「お尻が大きい」「着ぶくれして見える」といったファッション上のお悩みを、より目立たせるような洋服は選ばないこと。特に女性は、スカートの丈に注意しましょう。すねや太ももが目立たない、自分にベストの丈のスカートを探しましょう!

・買いすぎないこと
通販だと「あれも欲しい、これも欲しい」になってしまい、散財しがちです。 いけない、お財布のひもがゆるくなっている!と思ったら、まずは一度サイトを閉じて、翌日もう一度ログインしてみましょう。それでも欲しいアイテムならば、購入してもいいかもしれません。


上京ファッションで目立つ必要はありません。 長く大事に着られる、大好きなアイテムを見つけられるようにしましょう。




>>>地方→東京への上京で直面した4つの困難!その解決策がシェアハウスの生活だった。

この記事を書いた人

東京一人暮らしアドバイザー。 学生時代は下北沢や吉祥寺で過ごし、現在は高円寺在住。 趣味は一人暮らしでもカンタンに作れる、料理・お菓子・パン作り、カフェ巡り、便利でカワイイ雑貨集め。 経験に基づいた一人暮らしの物件探し、防犯情報、お得な節約法・料理術などを提案していきます。最近、シェアハウスへの取材も多く実施しています。 Tokyo Solo Living Advisor. Lately, I have been conducting many interviews about share houses and Japanese language schools.

最近書いたコラム