勤務先が水道橋。賃料が安くてアクセスのいい駅はどこか?20分以内に行ける駅を列挙。

東京は路線が多すぎて「家賃の安い街から水道橋に通えるのはどこ?」と迷う方も多いはず。ここでは、駅毎にアクセスがよくて、そして賃料も安い駅を紹介していきたいと思います。

JR中央・総武線(各駅停車)都営三田線が交差する水道橋駅からは、山手線の外側でも乗り換えを抑えて20 分以内で通える駅が想像以上に多く存在します。ここでは(1)乗り換えなし、(2)乗り換え1回までの全ルートを網羅し、駅ごとの特徴やシェアハウス例・街の口コミを余すところなくご紹介します。
※所要時間は平日昼間(各駅停車・快速を含むが特急・有料列車を除外)を基準に算出した目安です。







1. 乗り換えなし(直通)で水道橋駅へ 20 分以内

1-1. JR中央・総武線(各駅停車)

西は中野・杉並、東は墨田・江戸川・千葉県市川方面へ一直線。快速の通らないローカル線ですが、水道橋⇔錦糸町はわずか10分前後。朝でも座れることが多い隠れ優等生です。

駅名水道橋まで備考
浅草橋約6分手芸問屋街・隅田川花火が徒歩圏
両国約8分国技館・江戸東京博物館で日本文化を満喫
錦糸町約10分大型商業施設と下町が混在。映画館・ジム充実
亀戸約12分餃子・ホルモンの名店多数。再開発で賑わいUP
平井約14分荒川土手が近くジョギング向き。家賃安
新小岩約17分下町情緒+多国籍グルメ。大型スーパー豊富
大久保約18分多国籍文化とディープな飲食店
東中野約13分山手外周の住宅地。スーパーLIFEや飲食店充実
中野約16分「中野ブロードウェイ」でサブカル文化を満喫


中央・総武線沿線のシェアハウス例(浅草橋)

✔ 男女別フロアでセキュリティー面も安心
✔ 完全個人専用洗面台アリ
✔ カフェのようなリビング


Share House DATA

物件名アイリーヤード柳橋
入居条件男女OK 外国人OK
賃料60,000 ~ 70,000円
共益費15,000円
部屋数15部屋
アクセスJR総武線「浅草橋」駅 徒歩5分



浅草橋の口コミ 総武線と浅草線で移動もスムーズ。問屋街や手芸の専門店が並び、モノづくりが好きな人にはたまらない環境。飲食店は意外と多彩で、老舗の和食から個人経営のカレー屋まで気軽に楽しめる。ただ、夜は人通りが減ってやや寂しく、スーパーの選択肢が少ないのが少し不便。日常の買い物は秋葉原や御徒町まで足を延ばすこともある。それでも、川沿いを散歩する休日や、下町情緒を感じる日々はここならではの魅力だと思う。



1-2. 都営三田線(北行き)

山手線内側を通らず板橋区・北区へ直進。終点の西高島平でも30分圏内という高効率ルートです。

駅名水道橋まで備考
西巣鴨約9分明治通り沿い。都電荒川線で下町散策
新板橋約11分池袋至近ながら静けさを保つ
板橋区役所前約12分区役所・図書館・病院集積で生活◎
板橋本町約14分下町情緒と生活利便が共存
本蓮沼約16分スーパーOKストアと静かな住宅街
志村坂上約18分城北中央公園近く。緑豊かで家賃低め
志村三丁目約20分自然と団地が調和


三田線沿線のシェアハウス例(志村坂上)

✔ コワーキング&屋上菜園付き
✔ 駅徒歩3分/月5万円台〜
✔ 池袋までバス10分


Share House DATA

物件名シェアリザイド板橋前野町
入居条件男女OK 外国人OK
賃料44,000 ~ 67,000円
共益費15,000円
部屋数31部屋
アクセス都営三田線「志村坂上」駅 徒歩12分



志村坂上の口コミ 落ち着いた雰囲気の中で日々を過ごせている。駅周辺にはスーパーやドラッグストア、飲食チェーンがひと通りそろっていて、日常の買い物には困らない。緑も多く、近くの見次公園や志村坂上公園は、散歩やちょっとしたリフレッシュにちょうどいい。ただ、都心へのアクセスは悪くないものの、乗り換えが必要な場面が多く、通勤時はやや時間がかかることもある。坂が多い地形なので、自転車移動が大変なエリアも。華やかさはないけれど、生活の土台としては安心感のある街だと思う。



2. 乗り換え1回で水道橋駅へ 20 分以内

水道橋へ20分以内で到達できる主要乗換駅は、市ヶ谷・春日・神保町・大手町・日比谷の5か所。ここでは6パターンを取り上げ、各パターンごとに駅一覧・シェアハウス例・口コミを完全掲載します。


都営大江戸線 → 春日(乗換)→ 三田線 → 水道橋
② 都営新宿線 → 神保町(乗換)→ 三田線 → 水道橋
東京メトロ半蔵門線 → 神保町(乗換)→ 三田線 → 水道橋
東京メトロ東西線 → 大手町(乗換)→ 三田線 → 水道橋
東京メトロ有楽町線 → 市ヶ谷(乗換)→ JR中央・総武線 → 水道橋
東京メトロ千代田線 → 日比谷(乗換)→ 三田線 → 水道橋




2-1. 都営大江戸線 → 春日(乗換)→ 三田線 → 水道橋

駅名利用路線水道橋まで備考
都庁前大江戸線約13分超高層ビル群、行政とビジネスの中心地


都庁前の口コミ 新宿中央公園がすぐそばにあり、朝の散歩やジョギングが日課になった。ビル群に囲まれてはいるけれど、意外と緑も多く、静かな時間もちゃんとある。新宿駅までも徒歩圏で、買い物や通勤には申し分ない便利さ。ただ、周辺はオフィス街中心なので、夜や休日は飲食店が閉まっていて選択肢が限られることも多い。家賃もエリアの性質上やや高めで、物件数も少なめ。都会の中心で落ち着いた暮らしを求めるには少し工夫が必要だが、その分アクセスの良さと環境の整備された街並みには満足している。



2-2. 都営新宿線 → 神保町(乗換)→ 三田線 → 水道橋

駅名利用路線水道橋まで備考
岩本町新宿線約9分問屋街の活気と都心の利便性
馬喰横山新宿線約10分繊維問屋と歴史の薫りが残る、職人文化
浜町新宿線約12分隅田川と緑に癒される、都心のオアシス
森下新宿線約14分清澄白河徒歩圏。カフェ文化と下町が共存
菊川新宿線約16分家賃相場が都心より2万円安。大型スーパー有
住吉新宿線約18分半蔵門線乗換駅。ショッピングモール開業で便利

シェアハウス例(馬喰横山)

✔ 小伝馬町、馬喰町、東日本橋も利用可
✔ ハワイアンカフェをイメージしたリビング
✔ 5.2万円〜/駅徒歩5分


Share House DATA

物件名Couverture(クーベルチュール)小伝馬町
入居条件男女OK 外国人OK
賃料52,000 ~ 75,000円
共益費16,000円
部屋数12部屋
アクセス日比谷線「小伝馬町」駅 徒歩5分



馬喰横山の口コミ 問屋街として知られるこのエリアは、平日は卸の業者やビジネスマンでにぎわいがあり、昔ながらの商店も残っていて味わい深い。都営新宿線・浅草線・日比谷線が使える交通の便の良さは抜群で、どこへ行くにも時間がかからない。ただ、夜になると一気に人通りが少なくなり、飲食店の選択肢も限られるため、外食派には少し物足りないかもしれない。住宅街というよりは業務エリアの延長にある印象だが、静けさと利便性を両立できる希少な場所でもある。



2-3. 東京メトロ半蔵門線 → 神保町(乗換)→ 三田線 → 水道橋

駅名利用路線水道橋まで備考
三越前半蔵門線約9分格式とモダンが融合する商業エリア
水天宮半蔵門線約14分安産祈願と人形町情緒が息づく、歴史的
清澄白河半蔵門線約18分アートギャラリーとカフェが急増。家賃割安
住吉半蔵門線約19分新宿線乗換可。大型ショッピングセンター建設中
押上半蔵門線約20分東京スカイツリーのお膝元。観光バイトも多数

シェアハウス例(住吉)

✔ アンティーク感のある大きなラウンジ
✔ ワンルームタイプのお部屋あり
✔ ミュージックルーム、フィットネスルームあり


Share House DATA

物件名ソーシャルコート錦糸町
入居条件男女OK 外国人OK
賃料41,800 ~ 89,800円
共益費13,600 ~ 17,800円
部屋数72部屋
アクセス半蔵門線「住吉」駅 徒歩6分



住吉の口コミ この街のほどよいバランスに心地よさを感じている。半蔵門線と都営新宿線が使えるので都心への移動がとてもスムーズ。駅前にはスーパーやドラッグストア、飲食店がそろっていて、日常の用事は近場で済ませられる。猿江恩賜公園も近く、緑の中で散歩や軽い運動ができるのも気に入っている点。ただ、再開発が進んでいるとはいえ、街に派手さはなく、カフェや個性的なお店は少なめ。夜は静かだけれど、そのぶん少し退屈に感じることもある。地味だけど実直な、暮らしに寄り添う街だと思う。



2-4. 東京メトロ東西線 → 大手町(乗換)→ 三田線 → 水道橋

駅名利用路線水道橋まで備考
日本橋東西線約15分江戸の面影と金融・商業の最前線
茅場町東西線約17分証券と出版が集う、堅実なビジネス街
門前仲町東西線約18分深川不動堂と富岡八幡宮の門前町
木場東西線約20分木場公園+東京都現代美術館で緑とアート

シェアハウス例(茅場町)

✔ 東京駅2km圏内という最高の立地
✔ 太陽の光がたっぷり注ぐリビング
✔ 個室も広々


Share House DATA

物件名L-commu茅場町
入居条件男女OK 外国人OK
賃料80,000 ~ 95,000円
共益費15,000円
部屋数20部屋
アクセス東西線/日比谷線「茅場町」駅 徒歩8分



茅場町の口コミ 都心の真ん中にいながら静かに暮らせるこの街の独特な雰囲気が気に入っている。証券会社や出版社が多いエリアだけあって、平日は人の流れが多いが、休日は驚くほど落ち着いていて、散歩にはもってこい。日比谷線と東西線が使えるので移動は便利で、東京駅や銀座も徒歩圏内。ただ、オフィス街の側面が強く、夜や週末は飲食店が閉まっていることが多く、少し寂しく感じることもある。買い物も近隣の八丁堀や日本橋まで足を伸ばすことが多くなる。それでも、都会の利便性と静けさを両立できる希少な場所だと思う。



2-5. 東京メトロ有楽町線 → 市ヶ谷(乗換)→ JR中央・総武線 → 水道橋

駅名利用路線水道橋まで備考
要町有楽町線約20分池袋徒歩圏だが住宅街は落ち着き

シェアハウス例(要町)

✔ ルーフトップ付きのデザイナーズシェアハウス
✔ オープンキッチン
✔ きれいな個室で賃料55,000円~


Share House DATA

物件名Leaf-Hills東京池袋
入居条件男女OK 外国人OK
賃料55,000 ~ 56,000円
共益費12,000円
部屋数10部屋
アクセス東京メトロ有楽町線「要町」駅 徒歩6分



要町の口コミ 池袋のすぐ隣にありながら落ち着いた住宅街の雰囲気が気に入っている。副都心線と有楽町線が使えて都心へのアクセスも軽快。駅前には昔ながらの商店街や定食屋があり、どこか懐かしい空気が漂っている。図書館や区民センターも近く、生活の拠点としてはとても整っている一方で、池袋のような華やかさやショッピングの選択肢は少ない。深夜まで営業する店もあまり多くなく、静かな反面、刺激には欠けるかもしれない。それでも、落ち着いた暮らしを求めるにはちょうどいいバランスの街だと感じている。



2-6. 東京メトロ千代田線 → 日比谷(乗換)→ 三田線 → 水道橋

駅名利用路線水道橋まで備考
町屋千代田線約20分荒川遊園が近い。都電乗り換え可

シェアハウス例(町屋)

✔ ふっと落ち着く女性専用ハウス
✔ 在宅ワークにオススメ
✔ 一階のお部屋周りをグルっとウッドデッキで囲んでる


Share House DATA

物件名ちよだline町屋
入居条件女性専用 外国人OK
賃料50,000 ~ 56,000円
共益費15,000円
部屋数12部屋
アクセス各線「町屋」駅 徒歩4分



町屋の口コミ 下町の穏やかな空気。都電荒川線、京成線、千代田線が使え、意外にも交通の選択肢が多くて便利。駅前にはスーパーや飲食店がまとまっていて、日常の用事はすぐに済ませられる。昔ながらの商店や銭湯も残っていて、どこか懐かしい昭和の雰囲気が漂う街。ただ、都心へのアクセスはやや遠回りになることもあり、急ぎの移動には少し不便を感じるときがある。派手さはないけれど、静かで人の温かみが感じられる暮らしやすいエリアだと思う。



まとめ

水道橋駅から20分圏で家賃を抑えたいなら、東側は錦糸町〜住吉、北側は板橋区役所前〜、が鉄板。 乗り換えパターンを含めると門前仲町・森下・清澄白河・要町など個性豊かな街も候補に入り、シェアハウス物件数は100件超。 「会社は水道橋だけど暮らしはゆとりを持ちたい」なら、ぜひ本記事を参考に自分らしいエリアを探してみてください。


この記事を書いた人

このサイト『SHARE PARADE』の管理者です。800件近いシェアハウスを取材しております。一人暮らし、シェアハウス、ルームシェア、ソーシャルマンションなど様々な居住経験もあります。 I am the administrator of the website 'SHARE PARADE.' We have covered nearly 800 share houses, ranging from single living accommodations to share houses, room shares, and social apartments. We have a wide range of residential experiences.

最近書いたコラム

PICKUP