海好きにはたまらない!シェハウス5選

「立秋」それは「暑さが極まって秋の気配が立つ頃」の意味です。
立秋である8月7日を過ぎた今、一向に秋の気配を感じていません・・・。

まだまだ暑い夏は続きそうです。
ということで夏にぴったりな海が一望できるシェハウスをご紹介します!



HOUSE GARA

最初は茅ヶ崎サザンビーチから徒歩4分の場所にある「HOUSE GARA
なんとこちらのシェアハウスはサーフボード置き場を完備!さらに海を楽しんだ後、そのまま帰ってきても大丈夫なように、シャワー室を外に設置!まさにマリンスポーツ好きのためのシェアハウスです。
また、バーベキューセットも完備しているので、湘南の風を浴びながら入居者同士でバーベキューを楽しめちゃいます。

Share House DATA

物件名HOUSE GARA
入居条件男女OK 外国人OK
賃料35,000 ~ 70,000円
共益費10,000円
部屋数12部屋
アクセス東海道線「茅ヶ崎」駅 徒歩20分


ナチュレ片瀬海岸

続いては江の島まで徒歩15分、湘南の海まで徒歩10分ほどの距離にある「ナチュレ片瀬海岸
こちらの物件の最大の特徴といえば、入居者様専用のお部屋「アンテルーム」という、サーフボードやウエットスーツを保管するロッカーが完備されていることです。 荷物が嵩ばるマリンスポーツ。専用のお部屋があると安心ですね。

Share House DATA

物件名ナチュレ片瀬海岸
入居条件女性専用 外国人OK
賃料52,000 ~ 56,000円
共益費10,000円
部屋数4部屋
アクセス江ノ電「江ノ島」駅 徒歩4分


リゾートパレス三浦海岸

お次は菊名海水浴場から徒歩2分にある 「リゾートパレス三浦海岸
海へ徒歩2分という海好きにはたまらない立地。
ここはリゾートホテルかと思わせるような、開放的な吹き抜けのロビーが出迎え、中庭にはプールが広がり、さらには大浴場も完備。
そんな申し分のないシェハウスに34,800円から住めちゃうから驚きです。

Share House DATA

物件名リゾートパレス三浦海岸
入居条件男女OK 外国人OK
賃料34,800 ~ 59,800円
共益費14,800円
部屋数18部屋
アクセス京急久里浜線「三浦海岸」駅 徒歩12分


湘南江ノ島シェアハウス#58(ゴーヤ邸)

こちらも海から徒歩2分に立地するシェアハウス。
湘南海岸公園がお庭のような、海好きにはたまらないロケーションに建つ「湘南江ノ島シェアハウス#58(ゴーヤ邸)
近くには江ノ島水族館もあり、年中海を感じながら生活できます。

Share House DATA

物件名湘南江ノ島シェアハウス#58(ゴーヤ邸)
入居条件男女OK 外国人OK
賃料40,000 ~ 60,000円
共益費10,000円
部屋数6部屋
アクセス小田急線「片瀬江ノ島」駅 徒歩8分


PLENDY-SHARE横浜ベイ

最後はマリンスポーツを楽しみたい!というより海を眺めたい、海風を浴びながら生活したい方にオススメな「PLENDY-SHARE横浜ベイ」をご紹介します。

こちらは屋上から横浜の海が一望できるシェアハウスです。
夜景が最高なのはもちろんのこと、夏は近くで花火大会も開催されるため、最高のロケーションで花火を見れちゃいます。
現在夏限定でキャンペーン実施中!ご興味ある方はぜひチェックしてみてください。

Share House DATA

物件名PLENDY-SHARE横浜ベイ
入居条件女性専用 外国人OK
賃料45,000 ~ 55,000円
共益費10,800円
部屋数13部屋
アクセス各線「新杉田」駅 徒歩15分


海が好きなあなた。マリンスポーツが好きなあなた。ゆったりとした生活を送りたいあなた。
海好きが集まるシェアハウスで、海を感じる新たな生活を始めて見てはいかがでしょうか。



またLINEでもお探し条件を登録すれば、定期的におすすめ物件を受け取ることができます。 是非ご登録ください!

友だち追加


この記事を書いた人

**SHARE PARADE インターン/フィールドリサーチ担当・みなみ(通称:みみみ)**です。現在、大学を休学して実地取材にフルコミットしています。 上京を機にシェアハウスに入居し、最初の物件ではミスマッチを経験。その反省をもとに、初めての方が同じ失敗を避けられる基準づくりに取り組んでいます。私のレポートは、雰囲気だけに頼らず実測・実見のチェックを行います。例:【入居者構成と運営ルール】年代比・在宅ワーク比率、清掃・ゴミ出し体制、ハウスルールの運用実態、例2【共用部の“混み具合”】キッチン同時利用数、洗面・シャワーのピーク時間帯、例3【音・安心感】朝/夜の生活音、静けさ、鍵・防犯動線、などなど。9月ごろに次のシェアハウスへ住み替え予定です。選定プロセス→内見→入居後レビューまでを公開し、「何を基準に選べば失敗しにくいか」を具体的に共有します。初めてのシェアハウス選びで、読者の皆さんが安心して“自分に合う暮らし”にたどり着ける実用基準をつくることを目標とします。少しでも参考になれば嬉しいです♪

最近書いたコラム

PICKUP