SHARELIFE MAGAZINE

シェアライフマガジン

狭いシェアハウスの個室を、広く見せるための5つのコツ

シェアハウスの個室を、広く見せたいと思っている人は多いはず。こういう時に、ちょっぴり手狭な部屋を広く見せられるコツを知っておくと、他のシェアメイトからも「○○さんの部屋って、広く感じられて居心地がいいね!」なんて言われてしまうかもしれません。シェアメイトに自慢できるような部屋作りをするためにも、誰でも簡単に取り入れることができる、部屋を広く見せられるレイアウトのテクニックについて知っておきましょう!



白い家具で統一する

白い壁・天井の部屋に入居できたら実践してみたいのが「部屋の家具や寝具を白で揃えて、広く見せる」というテクニック。いろんなカラーを取り入れたインテリアは、カラフルで目を引く半面、ゴチャゴチャとした印象を与え、圧迫感のある部屋になりがちです。 備え付けのベッドは白いシーツやカバーなどを利用して、机やラグマットも白で統一してみましょう。清潔感が出ますし、光を反射する作用も期待できるので、部屋の明るさがアップするはずです。
部屋の壁の色などを変えてもいいというシェアハウスでしたら、明るい色に塗り直すだけですこし広く見えるそうです。白ではない色を選びたいという人は、家具と壁を同じ色にするだけでスッキリして見えるはず。カーテンのカラーも、壁や天井の色と統一したいですね。



背の低い家具を選ぶ

本棚やタンスなど、背の高い家具を選びがちな人は、背の低い家具にも目を向けてみましょう。部屋に入った時に、奥まで見渡せないような大きな家具を部屋に入れてしまうと、ちょっと手狭に感じられるそうです。奥までスッキリ見渡せる部屋にすることで、広く見えるそう。家具選びだけでなく、レイアウトを見直してみるのもコツです。やりがちですが、上へ上へと、雑貨や本を積み上げないようにしましょう。



多機能家具をチョイスする

複数の機能がついた家具は便利ですし、スペースを省くこともできる万能さがあります。 たとえば、テレビ台とデスク機能がついた家具や、収納引き出しがついたベッドなどはその代表格です。このような家具を選べば、スペースを節約することができるでしょう。
今はリーズナブルな値段の多機能家具も販売されていますから、カタログなどを見てじっくり選びましょう。 また、購入する際に現物を確認してから買ったほうが、レイアウトのイメージが湧きやすいはず。まずは店舗に足を運んでみることも大事です。



家具の配置は「なるべく床が見えるように」する

家具を配置する時に、部屋の真ん中にテーブルを置き、その周辺に座椅子を置いたり、観葉植物を置いたり、雑貨を並べたり……という方もいるようですが、こういうレイアウトは部屋がゴチャゴチャして見られがちです。なるべく、部屋の真ん中はスペースを空けるようにしたほうが広く見えるそうです。特に、入り口から対角線上にスペースを空けると、部屋が広々見えるとのこと。壁際に大きな家具を寄せて、なるべく広く見せられるように考えてみましょう。



壁には、物を飾らないようにする

個室の壁をいろんな雑貨やポスター、ポストカード、写真などで飾る人も多いでしょう。オシャレ度はアップしますが、ゴチャゴチャして目線が散らかり、部屋が狭く見えてしまうこともあります。そういう時には、思いきって壁から雑貨や写真は外してしまいましょう。そして、どうしてもこれだけは飾りたい!という一点だけを飾ります。そうすることで、壁もスッキリ。
部屋も広く見えることでしょう。





東京エリアでお部屋が広い物件を確認したい!という方は、以下よりご確認いただけます。



様々なエリアでお部屋が広い物件を確認したい!という方は、以下よりご確認いただけます。


この記事を書いた人

東京一人暮らしアドバイザー。 学生時代は下北沢や吉祥寺で過ごし、現在は高円寺在住。 趣味は一人暮らしでもカンタンに作れる、料理・お菓子・パン作り、カフェ巡り、便利でカワイイ雑貨集め。 経験に基づいた一人暮らしの物件探し、防犯情報、お得な節約法・料理術などを提案していきます。最近、シェアハウスへの取材も多く実施しています。 Tokyo Solo Living Advisor. Lately, I have been conducting many interviews about share houses and Japanese language schools.

最近書いたコラム