【美しく幸せが広がる場を作る】ゴールを決めることが収益化の近道!?

こんにちわ。本日は、「#東京スローライフ Mother TREE」のオーナー様である板津さんにインタビューを行いました。

この物件はもともと板津さんのご家族で住んでいたようです。さらに言うと板津さんのお祖母げん婆ちゃんが、板津さんのお父様からお譲り頂いた物件で、代々受け継がれてきたお家だそうです。


そんなお家がなぜ今、シェアハウスになっているのか詳しくお聞きしてきましたので、参考にしていただければと思います。



シェアハウスという選択肢を選んだわけ


みなみ こんにちは。本日はどうぞよろしくお願いいたします。


板津さん よろしくお願いいたします。


みなみ 素敵な物件ですね。こちらはどのような経緯でシェアハウスを始めることになったのですか?


板津さん ここはもともと家族で住んでいた物件なんですが、ある時ここに住まないのが見えてきたんですよ。私、妹、父3人別の場所に住むことになって。ここをなにかしなきゃいけないなと思って。




みなみ そうだったんですね。シェアハウス以外にも戸建て貸しなど他の活用法方法もあったと思うのですが、なぜシェアハウスを選んだのでしょうか。


板津さん ここは家族が住む一戸建てのスペースと、隣に4部屋のアパートがあったので売却など選択肢はたくさんありました。なのでそういったことを知り合いの建築関係の方に丸まる相談して、4パターンくらい案をいただきました。その中からシェアハウスであればリスクが分散できるということもあって決めました。


みなみ たしかに戸建ては入居してもらえると安定できますが、空室のリスクが怖いですよね。アパートも合わせるとかなりの数のお部屋ができるので、シェアハウスにもってこいの物件かもしれませんね。


#東京スローライフ Mother TREEのコンセプト


みなみ こちらのシェアハウスのコンセプトがあれば教えてください。


板津さん そうですね、何かをするのであれば社会に役に立つものにしたくて。その時父と話していてげん婆ちゃんのお話がでてきて。


みなみ げん婆ちゃん?


板津さん はい、私の曾祖母に当たるのですが、この物件はげん婆ちゃんが私の父に与えたものなんです。父からげん婆ちゃんの歴史を聞いた時に、「女性自身、私が私を大切にする場所」を作りたいと思ったんです。



みなみ だから女性専用の物件なのでしょうか。


板津さん そうですね、アパートがもともと女性のみだったので自然でもありました。ただげん婆ちゃんの想いとかを聞いた時、それがいいなと思って。で、面白いのがここに住まれていた方2名が結婚されて卒業されたんです。普通は男女共用だから男女が出会って結婚する理論ですよね、違うんです。女性が自分を大切にするという体系を深めたほうが結婚できるようになるというのがマザーツリーのコンセプトです。


みなみ 他のハウスとは異なる考え方ですね。男女共用の物件でテラスハウス的なことが起こるが世の中のイメージだと思いますが、確かに女性自身が自分を大切にすることで、自然と素敵な出会いがあるのかもしれないですね。ただ女性専用にすることで入居者のターゲットが半分になるわけですが、そこの懸念点はなかったのですか?


板津さん そういったことは考えなかったです。温かいとか優しいとか木のぬくもりとか。テーブルや棚も大工さんにわざわざ作ってもらって。でもこれ写真一枚みてもわかるように独特の存在感を放つんですよね。でそこをキャッチした人が、自分を大切にする核を持った人が自然と集まってくるんですよね。



みなみ コンセプトを明確にすることで、入居者のターゲットが絞られるリスク面はありながらも、ターゲットには的確にアピールできる。その結果自ずと入居率はUPするのですね。

用途分けで入居率UP!?


みなみ 先ほどのお話でもありましたが、こちらは隣がアパートになっているんですよね。現在はそちらも併せてシェアハウスにしているのでしょうか。


板津さん そうです。やぱりいろんなバックグラウンドというか性質の人が集まっているので、ちょっと離れて自分の好きな時に共有スペースに来たいっていう人のためにアパートの部分もシェアハウスとして運営しています。こちらのドアから行き来ができて、ちょっとだけ距離がある人が好きという人はアパート側を選んでいます。




みなみ 一般賃貸のように住ながら、こんな素敵なリビングも使えるという贅沢な内容なんですね。お家賃の差はどれくらいつけましたか

板津さん 一番高いお部屋にはしています。けど水回りがついている割には安いかなと思います。一階に住まれる方は逆に帰ってきたときに誰かのぬくもりを感じられることに魅力を感じていて、救われたといっていました。ひとそれぞれ個性があるので選べるように家賃を設定しています。それと管理会社の方は鼻が利くのか達人で(笑)適切に設定してくださるんです。さすがだと思います。

みなみ シェアハウスの用途をわけることで多くの人の需要をマッチングさせる。結果満室になりやすいハウスになるんですね。

管理について


みなみ 管理会社の方のお話が出てきましたが、管理会社はどのように決めたのでしょうか?


板津さん 建築関係の方の知り合いをご紹介いただきまして。初心者だったので手探りだったこともあり、数値を比較してっていうのができなかったんです。当時は感覚を信じるしかなくて、このチームに任せたいと思ったので決めました。


みなみ 管理会社によって委託費が違うと思うのですが、管理委託費等の費用は他と比べたりすることなく決めたのでしょうか?

板津さん わずかにしました。「なるほど相場より高いんですね」と感じました。ただ相場より高いですけど、それにはこういう理由があるんですねと口頭でもネットでも見て、こういう違いがあるんだと理解した上で決めました。



みなみ ですが管理委託費というのはできるだけ低いほうが、自分の利益が大きくなるじゃないですか。そういうオーナーさんは多いと思うのですが、それよりももっと大事だと思った部分が他にあるのでしょうか。

板津さん 全く自分が素人だったので、僕が全く分からなかったので、経験値がある方と組むほうがいいと感じたんです。その段階では今の管理会社の方に任せるのが一番早い手段なのかなと思いました。

みなみ では初めてシェアハウスを始められる方にはおすすめの管理会社さんですかね(笑)


板津さん そうですね(笑)ただその方が何のためにシェアハウスを始めるかによると思います。シェアハウスは手段の一つにすぎないと思うので。「美しく幸せが広がる場を作る」が僕のゴールだったので。何をゴールにするのかで手段は変わってくると思います。


みなみ 収益のためであるなら、極論自分で管理して完全収益化したらいいですし、ゴールに見合った手段を選ぶことが重要ということですね。




いかがでしたでしょうか。
こちらの物件、改修費が総額2000万円かかっているそうです。管理費も相場より少しお高め。利益を追求するのであれば、遠回りな気がします。しかしゴールが収益化ではなく、「女性自身、私が私を大切にする場所」「美しく幸せが広がる場を作る」のため。それに見合った方法でシェアハウスを作り上げた板津さん。

コンセプト・ゴールが明確だからこそ、収益化が目的のシェアハウスとは何か違う魅力があるのかもしれませせん。そこをキャッチした人が自然と集まり、結果収益に繋がっているのかもしれませんね。

シェアハウスを作るときはどんなシェアハウスにするのかゴールを決めることが成功の秘訣かもしれません。

この記事を書いた人

Hello I am mimimi. SHARE PARADEでインターンをしているみなみです! 通称みみみ。現在大学を休学し、インターン奮闘中の毎日です。 上京を機にシェアハウスに住み始めました。住み始めて早半年が経とうとしていますが、シェアハウス選び失敗しました(笑) ということで初めてのシェアハウスで学んだこと、失敗したこと、また9月ごろに違うシェアハウスに引っ越す予定なので新シェアハウスライフなどについてお話していきます! シェアハウス選びの際に少しでも参考になれば嬉しいです♪

最近書いたコラム